ベーコンエッグトマトサラダ レシピ
以前、ご紹介した「まぐろとクレソンのサラダボウル」同様、一皿で五大栄養素をバランスよく摂取できる、簡単で美味しい料理です。
ちなみに、トマトに含まれるリコピンというフィトケミカルは加熱することで、その消化、吸収率がアップすると言われています。
《材料 1人分》
ベーコン 2枚、卵 2個、水 大さじ1強、トマト 1個、レタス お好みで、水菜 お好みで、ベビーリーフ お好みで、大葉 5~10枚くらい、黒オリーブ お好みで、バゲット お好みで、ココナッツオイル(エクストラバージンオイル) 適量、亜麻仁オイル お好みで、塩 適量
《作り方》
1.レタスは葉脈に沿って手で食べやすい大きさにちぎる。
レタスは葉脈に沿って手でちぎると、包丁で切る時よりも栄養素が逃げにくいです。
また、包丁で切ると断面の色が変色してしまうのですが、ちぎるとそれがありません。なので、見栄えも良くなります。
2.水菜は食べやすい大きさに切る。
3.ベビーリーフは水で洗い、大葉は食べやすい大きさにちぎる。
大葉がとても良いアクセントになるので、大葉は苦手じゃなければ是非入れてみてください。
4.1~3をサラダスピナーに入れ水切りをしたら、大きめのサラダボウルに盛り付けておく。
5.トマトをくし切りにし、それを半分に切り、食べやすい大きさにしておく。
6.バゲットを食べやすい大きさに切って、トーストする。
7.卵、塩、水をよく混ぜて、スクランブルエッグを作る準備をします。
卵を解くときの注意点ですが、先に水を入れておくと良いです。卵を先に入れてしまうと、器に黄身がこびりついてしまいます。
8.フライパンを熱しココナッツオイル(エクストラバージンオイル)をひき、ベーコンを焦げ目がつくくらいにカリッと焼き上げる。
今回の料理はココナッツの香りがよく合うので、香り豊かなエクストラバージンオイルの方を使いました。
9.ベーコンを取り出したら、同じフライパンでスクランブルエッグを作り、サラダの上にのせる。
油が少なければ、少量、追加してください。
10.また、同じフライパンにトマトを入れ、さっと炒める。火が通ってきたら、塩をパラパラと全体に振りかける。
塩を振りかけるとトマトの水分が出てきて、よりソースっぽくなります。
11.出来上がったトマトソースをサラダにかけて、黒オリーブを飾り、ベーコンは食べやすい大きさに切ってからのせる。最後に、亜麻仁オイルをバゲットにかけたら、出来上がり。
ベーコンはハサミで切ると、切りやすいです。
亜麻仁オイルとバケットの相性は抜群に良いです。
また、バゲットがあると、お皿についている亜麻仁オイルも無駄なくいただけますから、そういう意味でもオススメの食べ方です。