トマトと黒きくらげのオムレツ レシピ
トマトと黒きくらげを用いて、ちょっと中華風なオムレツを作ってみました。
黒きくらげは、薬膳の世界では、血をきれいにし流れを良くすると言われています。
また、低カロリーですし、食物繊維も多いので、太りやすい体質の方にはオススメの食材の1つです。
《材料 1人分》
卵 2個、トマト 中サイズ1個、黒きくらげ(乾) お好みで、クレソン お好みで、水 大さじ1強、塩 適量、オイスターソース 適量、ココナッツオイル(無臭タイプ) 適量
《作り方》
1.黒きくらげ(乾)を水で戻す。
想像以上に膨らむので、最初は5gくらいを水で戻すとよいと思います。慣れてきたらお好みでどうぞ。
2.トマトをくし切りにする。
3.小さめのボウルに水、塩を加えさっと混ぜてから、卵を入れてよく混ぜる。
4.オムレツ用のフライパンでオムレツを作り、お皿に盛る。
オムレツの作り方については、また別の機会にご紹介できたらと思います。
5.中華鍋を熱しココナッツオイルをひき、十分に熱してきたところで火を弱め、トマトを投入する。火を再度強めてトマトの表面が焼けてきたら、塩を適量振りかける。
ここで塩を振りかけると、トマトの汁気が出てきて、ソースっぽくなります。
6.黒きくらげを投入する。
トマトより先にきくらげを入れてしまうと、きくらげが爆発するので、きくらげはトマトの後に入れた方がいいです。
7.きくらげに火が通ってきたら、オイスターソースを適量回しかけ、鍋を揺すりながら全体的に馴染ませる。
8.7をオムレツにかけて、クレソンを添えたら、出来上がり。