ホタテたっぷり海鮮餡かけ焼きそばの作り方(動画)をアップしました。
今回はズワイガニの缶詰を使い、上品な旨味を出していきます。ちなみにズワイガニの缶詰には塩が入っているので、入れる量は様子を見ながら調整してください。
熱々の鉄板で焼きそばの表面を香ばしくカリッと焼き、その上に中華鍋で熱々に調理した餡をかけ、ジューという素敵な音を出して食卓に持っていくという、寒い冬にオススメの作り方になっています。
■材料(作りやすい分量)
水 450cc、日本酒 100cc、ズワイガニの缶詰 適量、塩麹 適量、オイスターソース 適量、 茹で麺 2人分、ホタテ(刺身用) 1パック、鱈 1切れ、海老 6尾、白菜 お好みで、 きくらげ お好みで、長ねぎ 1/4本、生姜 1片、水溶き片栗粉 適量、菜種油 適量
■作り方
①小鍋でスープを作る。分量の水、日本酒を煮立て、ズワイガニの缶詰、塩麹、オイスターソースを加えて味を調整する。最終的には煮詰まるので、やや薄めに作っておく。
②中華鍋を熱し油をひき、鱈は皮目から入れ、海老も加えて両面焼き色が付く位まで焼き、一度取り出す。
③中華鍋に生姜、白菜、きくらげを入れさっと炒め、取り出す。同時に鉄板を熱し油を多めにひき、麺を焼いていく。
④スープを中華鍋に入れて煮立ってきたら、ホタテを投入する。煮立ってきたら、長ねぎを入れ、先ほど取り出していた具材を戻し入れる。ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉を入れて、程よくトロミをつける。
⑤麺がきつね色になってきたら、④の餡を上からドバーっと回しかけて完成。