いわしの香草パン粉焼き レシピ
ヘルシー食材、鰯をお洒落にいただくレシピです。
今回は鰯と相性の良いローズマリーを使いましたが、パセリやオレガノなんかも合います。
《材料 2人分》
鰯(手開きしたもの) 6尾分、にんにく 2片、薄力粉 適量、ローズマリー(乾燥) お好みで、パン粉 お好みで、塩 適量、オリーブオイル 適量
《作り方》
(1)鰯(手開きしたもの)はキッチンペーパーで軽く水気を拭き取ってから、両面に塩を少量振り、薄力粉をまぶしておく。にんにくは薄切りにする。
背びれが気になる場合はハサミで取り除きます。今回、鰯はオーブンでも焼くので、あまり気にならなくなりますが。
(2)フライパンを熱し油を引いたら、強火で鰯を皮目から焼く。焦げ目がついてきたら、ひっくり返し両面を焼く。
一度フライパンで焼くことで、鰯の臭みを飛ばすことができます。
(3)鰯を耐熱の容器に並べ、お好みでローズマリー、パン粉を振りかける。オリーブオイルを回しかけたら、にんにくのスライスを散らし、オーブン230℃(予熱あり)で7分ほど加熱する。
オーブントースターを使って加熱しても構いません。
いずれにしても、加熱温度と時間はにんにくが焦げないように調節しましょう。