ミキサーはなくても良いかもしれませんが、ないと作れないものがでてくるので、あると便利といえば便利です。
アサイーボウル、グリーンスムージーはもちろんのこと、ギーコーヒー、ジェノベーゼ、バーニャカウダ、ポタージュ、アイスクリーム、手作りパン粉など。
ミキサーがあると作れる料理は意外と多いものです。
というわけで、今日はオススメのミキサーをご紹介しておきます。
写真のミキサーは、キングオブミキサーの呼び声が高い「Vitamix(ヴァイタミックス)」ですが、やはりこれが一番のオススメです。
他のミキサーもいくつか使ってみたことはあるのですが、それらに比べ、ヴァイタミックスの攪拌力は桁外れです。
攪拌力というよりも、破壊力という言葉がピッタリです。
しかも、とにかく丈夫で、もう6年くらい使っていますが、壊れる気配がまったくありません。
ただし、お値段も結構しますから、コスパが良いかどうかは正直微妙なところです。
これは、ミキサーに限らず、調理器具を選ぶ時のポイントなのですが、ある程度、コスパは意識すべきだとは思うのです。
そもそも、お金も時間も基本的には有限なのですから、全てを最高のものにするということは、現実的ではないのです。
なので、あまり無理する必要もありません。
例えば、これは食生活によるのですが、ギーコーヒーを作りたいだけ。もしくはドレッシングを作りたいだけ。というのであれば、もっとリーズナブルなミキサーでも良いかもしれません。
ちなみに、Vitamix以外のミキサーを選ぶ場合のポイントですが、刃の回転速度が調節できるものを選ぶと良いです。
アサイーボウルにしても、スムージーにしても、好みの食感があると思うし、攪拌し過ぎると、食材の有効成分が失活してしまうケースも出てきます。
Vitamixはというと、刃の回転速度の調節が幅広く、自由自在に行えます。
つまり、回転速度を下げることも、上げることも簡単にできるので、その目的にあった使い方ができるというメリットもあるのです。
実際にVitamixを愛用している有名人も多いです。
それはともかく、Vitamixは一度買ってしまえば、長期的に使えるものですから、迷われている方は思い切って買っても損はないかと思います。
それに、調理器具とは面白いもので、買ってしまうと「勿体無いから使おう」という心理が働きます。
そして、この心理は価格が高ければ高いほど強くなるものです。(調理器具に限った話ではないとは思いますが。)
いずれにしても、こうした傾向は「食のバラエティを豊かにする」という意味では、とても良いことなのでは?と考えています。