デトックス効果が高く、栄養価の高い手作りジュースをご紹介します。
市販されている野菜ジュースやフルーツジュースは、例外なく加熱処理が施されています。
なので、熱に弱い栄養素が失活していて、栄養価のことを考えるとベストではありません。
また、市販のジュースは、その原料となる野菜や果物のクオリティがよく分からないという問題点もあります。
一方、自分で作れば、ジュースにする野菜や果物は自分で選べますから、そのクオリティにもこだわることができます。
もちろん、生の野菜、フルーツを絞るわけですから、加熱処理された市販のジュースよりも栄養価が高く、そして、基本的には味も良いです。
ただし、ここで大事なポイントがあるのですが、それは、ジューサーは「スロージューサー」と呼ばれるものを使う、ということです。
ゆっくり圧力をかけてジュースを絞るので、有効成分の損失が少ないと言われています。
一方、高速回転タイプのジューサーはその摩擦熱によって有効成分が少なからず損失してしまいます。市販のジュースよりは良いでしょうが、あまりオススメはできないのです。
ちなみに、今回はデトックス効果の高いパクチーを使いました。
パクチーには、そのキレート作用によって、体内に蓄積されている有害ミネラル(水銀、ヒ素、鉛、カドニウムなど)をなどを体外に排出してくれる働きがあるのです。
ですから、このスーパーデトックスジュースは、ファスティング時に最適な飲み物でもあります。
ご存知の方も多いでしょうが、パクチー、香菜(シャンツァイ)、コリアンダー、これらは基本的に同じものです。
《材料 2人分》
りんご 2個、にんじん 3本、キウイフルーツ 1個(みかんやレモンでも良い)、パクチー 1袋、生姜 親指2本分
《作り方》
(1)材料の野菜、果物をよく洗い、ジューサーに投入しやすい大きさにカットしておく。
りんごは芯を、にんじんとキウイはヘタを取り除きます。皮は剥かなくていいです。
パクチーは根元に土が付着していることがあるので、根っこを切り落としてから洗います。根っこもよく洗い、一緒に搾って構いません。
(2)スロージューサーで搾ったら、出来上がり。