くるみのロースト レシピ
レシピという程でもないのですが、頻繁に作るものなので、ご紹介しておきます。
くるみには、現代人に不足しがちなオメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)が豊富に含まれており、アンチエイジング効果が高いと言われています。
そんなこともあり、僕は小腹が空いた時に食べたり、お酒のつまみにすることが多いです。
ちなみに、間食はダイエットや健康面において、一般的にはあまり歓迎されていませんが、ある種の人たちにとってはオススメだと、僕は思っています。
それは、「ドカ食い」してしまう人たちです。
間食することで、空腹である時間を減らすことができますから、血糖値が安定し、結果としてドカ食いも少なくなります。
なので、人によっては、ダイエット効果にも繋がるわけです。
もちろん、間食もその内容が問題になってきますが、加工されていないナッツ系はオススメです。
中でもくるみは消化にも良く、食べごたえもあるので、間食には適していると思います。
ただし、ナッツ系は糖質は少ないものの脂質は多いので、カロリーは高いです。食べ過ぎには注意しましょう。
《材料》
くるみ(生) 300g
《作り方》
1.天板にくるみをなるべく重ならないように並べ、オーブンは170℃の余熱にしておく。
2.オーブンにくるみを入れて、170℃で15分ほど加熱する。
オーブンの設定温度と加熱時間はオーブンによっても異なりますし、焼き加減にも好みがあると思うので、そのあたりはお好みでどうぞ。
ただ、オーブンはガスコンロと違い、フィーリングでの加熱が難しいので、ちょうどいい温度と加熱時間が見つかったときは、メモしておくといいと思います。(しばらく間を置くと忘れてしまうことがあるので)
3.粗熱がとれたら、ガラス瓶などの保存容器に入れる。
ドカ食いをしてしまう人や、甘いお菓子類についつい手が出てしまう人たちには、特にオススメです。ぜひ試してみてください。